スクラム型経営サポーターの未来

モットーは「結論ファースト!曖昧な記事にしない!」

中小企業診断士の試験 合格ライン突破するには「○○○勇気」を持て!

こんにちは!ソムタム99です。

 

中小企業診断士の試験は年1回。

試験会場は特殊な緊張感に包まれています。

合格をつかみ取るには、その雰囲気に飲まれず、最高のパフォーマンスを発揮しなければなりません。

 

今回は、最後の最後に合格ラインを超えるために必要な思考法を書きます。

 

この内容を特に伝えたい方は、

・一生懸命頑張って勉強してきた人

・完璧主義の人

・自分は合格できると自信のある人

ですね。

 

本番ではもちろんのこと、過去問や模試を解く際にも必ず思い出してほしいことになります。

「結論ファースト」でいきますよ!

 

f:id:somtam99:20200531171628p:plain

 

目次

 

合格ラインを超えるのに必要なのは?

結論:捨てる勇気です!

 

つまり、「獲れる問題を確実に獲る」ということです。 

 

中小企業診断士の合格基準を思い出してください。

「平均点が60点を超えていること、かつ、40点未満の科目がないこと」ですよね?

 

ざっくり言うと、「半分+α」確保できれば、合格なんです。

 

この感覚はすごく大事なので改めて頭に叩き込んでください。

 

「なんだよ、そんなの当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、

試験当時のあの緊張感の中だと、「『半分+α』確保できれば合格」と分かってても、正解する必要のない問題を粘ってしまうのです。

 

特に意識的に「捨てる勇気」を持ってほしい時が2つあります!

 

いつ「捨てる勇気」を持つべきなのか?

結論:①「難しい問題」「初見の問題」「時間がかかる問題」にぶち当たった時、②問題を一通り解き終わった後(試験終了10分前)

 

この2つのタイミングで、「『半分+α』確保できれば合格」を思い出して下さい。

そして、その問題は捨てて下さい。

 

「難しい問題」「初見の問題」「時間がかかる問題」にぶち当たった時はどうすれば良いの?

結論:その問題は後回しにして、まずは最後まで解ききって下さい。

 

「難しい問題」「初見の問題」「時間がかかる問題」にぶち当たった時って、

「解けない…どうしよう」って、すごく焦るんですよね。

あとは、「解けた」と思ったけど、選択肢にない時も結構焦ります。

それが、得意科目や得点源にしている科目なら尚更です。

 

こういう場合は、勇気をもって捨てて下さい

そして、次の問題に移ってください。

捨て問は適当に解答すれば良いです。

はっきり言って、考えるだけ時間の無駄ですので。

 

試験会場で、精神的に落ち着かせる方法は1つしかありません。

それは、「解ける問題を着実に解き進めること」です。

 

これで、心が落ち着いてきます。

 

問題を一通り解き終わった後はどうすれば良いの?

結論:「この問題は確実に正解している」と考えている問題から見直してください。

 

ありがちなのが、「解けていない問題」をギリギリまで粘ってしまうこと。

残念ながら、これは、正答率のアップにはほとんどつながりません。

 

やるべきなのは、自分がしっかり理解している分野で、

ちゃんと解けたと思っている問題を見直すことです。

 

要は、ケアレスミスを減らすということです。

 

経験談になりますが、、私は間違いなく正解していると思った問題で12点落としました。

しかも、初日のスタート科目の「経済学・経済政策」と「財務・会計」でした。

 

当日に各予備校から解答が公表されますので、

自己採点をして12点落としていることを知った時にはガクッときましたね。

二日目のメンタルはヤバかったです。

 

しかし、2日目は大きなミスなく終えることが出来ました。

それは、初日の教訓を活かして、

確実に合っていると思った問題から見直しをしたことが功を奏したためです。

 

捨てる勇気のまとめ

中小企業診断士の試験に臨む際の基本的な考えは、「『半分+α』確保できれば合格」

・「難しい問題」「初見の問題」「時間がかかる問題」にぶち当たった時は、その問題は適当にマークして、まずは一通りの問題を解くようにする。

・問題を一通り解き終わった後は、確実に合っていると思う問題から見直しをする。

 

要は、捨て問で粘らない、捨て問はスパッと捨てる、です。

 

この勇気を試験当日の緊張感の中で発揮できるかで、合格ラインを超えるか超えないか決まってきます。

 

ぜひ、過去問の演習や模試を受験する際に実践し、本番でも自信をもって”捨てられる”ようにして下さい。

 

グッバイ!

ソムタム99


中小企業診断士の認知度アップ・価値向上に取り組んでいます。
活動の後押しのために、ご協力ください。
↓↓↓
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

なぜ中小企業診断士を目指したのか?取得のメリットは?

こんにちは!ソムタム99です。

本日は、ソムタム99がなぜ中小企業診断士を目指したのか?

資格を取得して良かったと思う点やメリットについて書いていきます。

 

試験勉強に疲れ、モチベーションが下がっている人にぜひ読んで欲しいですね。

もちろんモチベーションMAXの人も超MAXにするために読んでもらえればと思います。

f:id:somtam99:20200529235344p:plain

 

 

以前、「中小企業診断士は『稼げる資格』なのか?」という記事を書きました。

 

⇩こちらを読んで下さい!

somtam99.hatenablog.com

 

中小企業診断士が「稼げる資格」なのかリアルな実情を載せています。

 

その中で、「私は中小企業診断士の資格を取得して良かった」と述べましたが、

今回はその詳細を書きたいと思います。

 

今回も「結論ファースト」でいきますよ!

 

目次

 

最初は自分の話から書きます。

必要なければ飛ばして下さい。

でも、結構共感することがあると思います。

 

なぜ、ソムタム99は中小企業診断士を目指したのか?

結論:成長の機会を求めていたから、要は自己啓発のため。

 

あるあるですね。

勝手な偏見かもしれませんが、中小企業診断士を目指す人って、こんな感情を持っている人が多い気がします。

 

・今のままでいいのかな?

・自分は成長できているのかな?

・このまま定年まで働くのか…

 

要は、現状になんとなく不満を持っていたり、物足りなくて満たされていない状態です。

 

 今学習している方も、そういう感情を持っている人もいるのではないでしょうか?

 

私もそうでした。

「なんか楽しくないな」という満たされない感情がありました。

 

そこで、何か資格の勉強でもするか、と考え始めたわけです。

 

ただ、最初から中小企業診断士に決めていたわけではなく、色々と資格を調べました。

 

なぜ、他の資格では無く、中小企業診断士を選んだのか?

 結論:最悪、合格しなくても知識を活かせるから

 

はい、消極的な理由です。

 

最初は簿記の知識を付けたくて、

「簿記2級でもやろうかな」と、思っていましたが、

どうせなら、経営全般の勉強をしようと中小企業診断士にしました。

 

あとは元々理系出身なので技術士なんかも考えましたね。

ただ、実務経験が足らないので技術士はやめました

 

そんな感じのきっかけだったので、

合格すればラッキーぐらいの感覚で勉強始めました。

 

とは言え、やるからには合格したいと思っていましたので、

もちろん本気でやりましたよ!

 

ただ、一次試験が受かった時点で、

その年と次の年の二次試験を受けて、

ダメだったらスッパリ諦めようと思っていましたね。

 

そして、運よく、合格して今に至るわけです。

 

 

なぜ、中小企業診断士の資格を取得して良かったと思うのか?

結論:自分が「楽しい」と思える仕事に出会えたから、将来への選択肢が増えたから

 

「合格しなくても知識を活かせる」のは間違いないです。

 

中小企業診断士には独占業務が無いので、

「絶対に合格をする必要があるか?」

と言われれば、「No」かもしれません。

 

そんな感覚を持つ私ですが、「やっぱり合格できて良かった」と思っています。

 

 理由は、合格すると見える世界がグッと広がるからです。

 

どうやって「楽しい」と思える分野に出会ったのか?

結論:実務補習の先生が、診断先の経営者に頼りにされているのを間近で見ることができた。

 

「これが中小企業診断士の仕事だ!」という感じでした。

運も良かったと思います。

実務補習の先生は良くも悪くも色々な方がいますので。

 

業績アップに四苦八苦する中小企業の経営者をサポートし、

実績を出して、信頼関係を構築し、

頼りにされている。

 

中小企業診断士って本当に素晴らしい仕事だと思いました。

 

私もそうなりたい、と強く思いましたね。

 

このような感動は、中小企業診断士に合格していなかったら得られなかったと思います。

 

試験に合格すると、実務補習や実務従事などで様々な分野の人と出会えますので、

自分が「楽しい」と思える分野が見つかる可能性が高まります。

 

新しいコミュニティが増えるのは刺激にもなりますし、人生の財産になりますよね。

 

将来への選択肢が増えるってどういうこと?

結論:副業・独立、コンサルタント・講師・執筆、なんでもできる!

 

とにかくチャンスが増えます。

 

例えば、執筆業って他業界で普段働いている人は、

なかなか携われる機会ってないですよね?

 

中小企業診断士に独占業務は無いですが、

資格を通行手形にして、いろんな門を叩くことができます。

 

そして、自分が「コレだ!」と思った仕事があったら、

突き進めばよいわけです!

 

副業だって独立だってできます。

 

稼げるかは別問題ですけどね。

 

それはこちらで⇩

somtam99.hatenablog.com

 

取得のメリットのまとめ

・様々な出会いを通じて、自分が「楽しい」と思える分野を見つけられる

・自分から積極的に動くことで、自分のやりたい仕事に携われる

 

個人的には、

経営コンサルタントの唯一の国家資格 」という本分に立ち返り、

経営コンサルタントとしての中小企業診断士」の価値を上げたいと思っています。

 

中小企業診断士の学習をしていると煮詰まってしまう日もあるでしょう。

 

そういう時は、

「合格したら、何しよう?あれもいいな!これもいいな!!」

と妄想するのも良いのではないでしょうか?

 

グッバイ!

ソムラム99


中小企業診断士の認知度アップ・価値向上に取り組んでいます。
活動の後押しのために、ご協力ください。
↓↓↓
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

中小企業診断士一次試験 1か月前からの過ごし方

こんにちは!ソムタム99です。

本日は「中小企業診断士の一次試験、1か月前の過ごし方」を記事にしたいと思います。

「結論ファースト!」で進めます。


f:id:somtam99:20200612213055p:plain

 

目次

 

 

中小企業診断士一次試験まで1か月。どのように過ごすべきか?

結論:「アウトプット」に全力を注ぐべき!

 

参考書で新しく分野を学習するのは一旦ストップして下さい。

 

「まだ全部インプットが終わってないよー!」という方、

厳しい言い方になりますが、1か月前でインプットが一通り終わっていない場合、合格は難しいと思います。

 

 

「アウトプット」って具体的に何をすればよいの?

結論:過去問と模試を繰り返し解く!

 

「当たり前でしょ」と思ったかもしれません。

では、もう少し掘り下げましょう。

 

 

繰り返し解くってどういうこと?

結論:同じ問題を最低3回は解くこと!

 

例えば、10年分の過去問が手に入った場合、

・10年分を1回解くべき?

・3年分を3回解くべき?

と迷いそうですが、結論は3年分を3回解くべきです。

 

つまり、残りの期間を逆算して、3回解ける年数分を解くようにして下さい。

ポイントは、「広さではなく深さ」です。

 

「3回も解いたら答えを覚えちゃうんじゃないの?」という方がいますが、

逆に私が言いたいのは「覚えるぐらいやってください」です。 

 

ただし、覚えるのは「答えに至るまでのプロセス」ですからね。

アとかイとかの解答ではないので誤解なく。

 

もう1つ重要なのは、捨て問は復習しないことです。

気になるかもしれませんが、「勇気をもって」捨てて下さい。

この「勇気をもって捨てる」という気持ちは受験本番でも大事になります。

 

あとは、意外とないがしろにされるのが「模試」ですね。

私の場合、過去問かそれ以上に活用しました。

 

 

なぜ、模試が有効なのか?

結論:定着率が高い、かつ、良問揃いだから!

 

 

なぜ、模試は定着率が高いのか?

結論:脳が活性化した状態で解いた問題だから!

 

言わずもがな、模試は「会場受験」が最良の選択です。

自宅受験だと価値は半減しますね。

あの緊張感漂う試験会場で頭をフル回転させて解くのが大切なのです。

そして、その特殊な環境で解いた問題を復習をすると定着が良いんです。

 

ただ、今年はコロナの影響で模試の会場受験ができないかもしれません。

その場合も、会場受験と同じような雰囲気を作ってトライするのをお勧めします。 

 場所を変えて、時間を本番通りにやってみるなど工夫してみて下さい。

 

なぜ、模試は良問揃いなのか?

結論:模試は各予備校が威信をかけて作成しているからです!

 

模試は各予備校の講師陣が過去問を分析し、的中を目指して作成しています。

過去問には捨て問がありますが、模試は比較的少ないと思いますし、

実際に的中することもあるので模試は本当に役立ちます。

あとは、Webで講師の無料解説も視聴できるのでお得ですよ!

 

ただし、受け過ぎは注意して下さい。

繰り返しになりますが、「3回繰り返すこと」が重要です。

3回繰り返せる数に絞って模試を受けて下さい。

 

ちなみに、私は、

・Lec 一次ステップアップ模試

・大原 模擬試験

 の2つを受験しました。

どちらも最後まで役に立ちましたね。 

 

 

じゃあ、ソムタム99は受験当日までにどれぐらい繰り返したの?

結論:受験当日までにこなした過去問や模試は次の通り。

・過去問 

中小企業経営・政策以外の科目は3年分×3回

中小企業経営・政策は、経営分野1年分×1回、政策分野3年×3回

・模試    

Lec 一次ステップアップ模試3回

大原 模擬試験3回

※中小企業経営・政策の「経営分野」は過去問が役立ちませんのでやる必要ないです。 

 

 結果的にこれで合格できたので、「広さではなく深さ」が重要だと思います。

 

 

 伝えたいこと

最後の最後まで粘り強く勉強して下さい。

受験当日、さらに言うと、試験終了の瞬間まで実力は伸び続けます。

 

私の模試の結果は、7科目合計で

Lec 一次ステップアップ模試   350点(70点足らず)

大原 模擬試験 399点(21点足らず)

でした。

しかし、その年の一次試験に合格しています。

 

最後、合格ラインに乗るか乗らないかは、直前まで地道に勉強し続けられるかで決まると思います。 

 

 直前1か月になると、なんとなく気持ちがソワソワしてきますが、

どっしりと構え、淡々とアウトプットして定着を図ってください。

 

 

グッバイ!

ソムタム99


中小企業診断士の認知度アップ・価値向上に取り組んでいます。
活動の後押しのために、ご協力ください。
↓↓↓
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

中小企業診断士は「稼げる資格」なのか?年収は?

こんにちは!ソムタム99です。

今日は、中小企業診断士は「稼げる資格」なのか、を記事にしたいと思います。

「結論ファースト!」でバシバシ進めます。

 

ちなみに、ここでいう「稼ぐ」というのは、

「『中小企業診断士の資格があったから』大きく収入アップにつながった」

を意味していますので、資格手当で数万/月の収入アップは除きます。

 

※反論、異論も大募集です。

中小企業診断士を目指す受験生へ正しい情報を伝えることが一番重要ですので。

 

f:id:somtam99:20200528131547p:plain

 

目次 

 

中小企業診断士の平均年収は?

結論:501万円~800万円以内がボリュームゾーン

 

データでみる中小企業診断士

中小企業診断士協会のアンケート結果です。

 

はっきり言って、この数字はあまり参考にならないと思います。 

なので、年収の話はこれ以上しません。

 

では、本題です。

 

 

中小企業診断士は「稼げる資格」なのか?」

結論:中小企業診断士の資格だけでは稼げません。

 

「だけでは」がポイントです。

これが何を示すのか、読み進めていってもらえれば分かります。 

 

この結論に、受験生はガッカリしたかもしれません。

しかし、これが現実です。

その理由を説明していきます。

 

なぜ、中小企業診断士資格だけでは稼げないのか?

 結論:独占業務が無いからです。

 

中小企業診断士の業務は、コンサルタント業やセミナー業、執筆業などです。

これらは、中小企業診断士の資格が無くてもできるため、

「『中小企業診断士の資格があるから』〇〇さんにお願いしよう」

とはならないわけですね。

 

「そんなの分かってるよ!」と言われそうですね。

ただ、ここって結構大事なところで、資格が無くてもできる業務なのに、なぜ中小企業診断士の資格を取るのでしょうか?

プライベートの時間を削り、お金を使って合格を目指す目的は何なのでしょうか?

 

なんとなく学習している人は、

「取得自体が目的になっていないか?そのあとのビジョンはあるのか?」

をよく考えた方が良いです。

 

この辺りの想いは、別の記事で書きたいと思います。

 

と、ここまでマイナスな話ばかりでしたが、診断士で稼いでいる人もいます。

※「企業診断 2017年11月号(同友館)」で「3000万診断士の群像」という特集をしていますので、読んでみると良いかもしれません。

 

www.doyukan.co.jp

 

私も稼いでいる診断士の方と話をしたことがあります。

そういう人に共通するのは、「そもそも中小企業診断士の資格が無くても稼げる力がある」ことです。

 

※ここからが、「中小企業診断士の資格だけでは稼げません」の 「だけでは」が表す内容となります。

 

 

じゃあ、稼げる力って何?どうすれば稼げる力をつけられるのか?

結論:①強みとなるスキル、②人間力、③人脈、の3つを強化する。

それぞれについて話をしていきます。

 

①強みとなるスキルとは?

結論:自分自身でコレが得意だ!と言葉で言えるスキルや分野

 

この得意分野はなんでも良いです。

実はこれが中小企業診断士の面白いところで、

独占業務が無いが故に、様々な分野と組み合わせて活用できるのです。

 

「得意と言えることは何も無いんだけど…」という人がいるかもしれません。

でも、よく考えてください。

自分がちょっと詳しいこととか好きなことってありませんか。

必ずしもビジネスに直結するようなものでなくても構いません。

 

例えば、「寝るのが好きで睡眠にはこだわっている」だったら、

不眠症に悩む人の生活改善コンサルタントができるかもしれません。

「海外旅行が好きで、マニアックな観光地を知っている」だったら、

海外旅行プランのコンサルタントができるかもしれません。

 

よく中小企業診断士を「独占業務が無いから可能性が無限大」「マジックライセンス」と語る人がいますが、それを表すのが、この幅の広さなのです。

 

ぜひ、皆さんの得意分野やスキルを考えてみてください。

ポイントは、謙虚さを忘れ、自信をもって言葉にすることですよ!

 

人間力とは?

結論:コミュニケーション能力です。

 

ありきたりですが、これが全てです。

相手の懐に入りやすいとか、相手が自分でも気づいていなかった考えを引き出すとか、そういう力です。

 

これまでお会いした稼いでいる診断士の方は、確かに魅力的な人が多いです。

カリスマ性だったり、マネタイズ力だったり、新入りにも気配りができて信頼が厚い等。

 

抽象的で話が難しいので深堀しませんが、 

よく言われる「聴く力=質問力」を身に着けることが良いのではないかと思います。

 

③人脈とは?

結論:StockSun株式会社 株本社長の記事がすべて!

 

ss-kabumoto.hatenablog.com

 

要するに、ビジネスにおける人脈とは、「ヒト、モノ、カネ」を動かせる決裁権を持つ人とのつながりですね。

 

つまるところ、自分に仕事の依頼が来ないと稼ぐことができません。

あなたに仕事をくれる人(=決裁権者)といかにつながっているかが重要なわけです。

 

実は、①強みとなるスキルと②人間力は、この人脈形成に必要なのです。

決裁権者と会える機会は少ないです。

その少ないチャンスをものにするために、①強みとなるスキルと②人間力を高めておく必要があります。

 

ちなみに、中小企業診断士の資格をとっただけでは、このような人脈はできません。

決裁権者と顔を合わせる機会は増えるかもしれませんが、周りに沢山の中小企業診断士がいる中で、あなたにピンポイントで依頼してくれることは少ないでしょう。

大体、良い案件は古株にもっていかれて、資格取りたての診断士に回ってくるのはショボい案件だけです。

むしろ回ってくるだけ運が良いです。

 

まとめ

稼いでいる診断士は、①強みとなるスキル、②人間力、③人脈、を持っているから稼ぐことができている。

中小企業診断士として稼ぎたいなら、この3つの力を付けるべし。

 

結局、中小企業診断士資格の意味って?

 結論:様々な集まりの通行手形として使える

 

中小企業診断士は、他の士業に比べ、横のつながりが強いと言われています。

実際、そのつながりで仕事の紹介もあります。

中小企業診断士を対象にした交流会などもあるので、資格を通行手形として、そういう場へ参加することができます。

そして、「稼ぐ力」につながるかは分かりませんが、見える世界は広がります。

 

じゃあ、私自身がどう思っているのかというと、取得して良かったと思っています。

そのあたりはまた別の記事で書きたいと思います。

 

グッバイ!

ソムタム99


中小企業診断士の認知度アップ・価値向上に取り組んでいます。
活動の後押しのために、ご協力ください。
↓↓↓
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

ソムタム99誕生~自己紹介と想いを少し~

こんにちは!

 

この度、経営者や診断士仲間、受験生へ自分の経験や知識を提供したいと思い、ブログを始めました。 

中小企業診断士の活躍の場が広がり、価値を高める一助になればと思っています。

 

簡単な自己紹介と、今の想いをつらつら書きます。

東京大学大学院出身。理系です。

・妻、子なし

・関東出身

・サッカー少年。下手くそでした。

・お腹が弱め。通勤電車はソワソワしています。

・趣味は、釣りと筋トレ。最近は読書もしています。ドラゴンボール大好き。

 

と、こんな感じです。

 

普通のサラリーマン家庭の末っ子で、それなりに勉強も頑張り、真面目にやってきました。

親や先生の言うことは正しいと思って生きてきました。優等生だったと思います。

自分はレールから外れることなく、それなりにやってこれたと学生時代までは満足してきました。

 

でも、社会人になり働き始めると、思うようになったんです。

 

「なんか楽しくない。周りの人もいい人ばかり。収入も生活も安定している。でも・・・楽しくない。」

 

贅沢かもしれません。

仕事をしたくてもできない人、ブラック企業で働いている人が聞いたら怒るかもしれません。

 

でも、これが正直な気持ちなのです。

 

 

自分が楽しいと思うことをやろう!

そういう想いで中小企業診断士の活動をしています。

レールに乗っかってきた自分を変えるための活動です。

このブログもその一環です。

 

これから、経営者や中小企業診断士の仲間、受験生の助けとなる発信をしていきたいと思います。

 

よろしくお願い致します。

 

グッバイ!

ソムタム99


中小企業診断士の認知度アップ・価値向上に取り組んでいます。
活動の後押しのために、ご協力ください。
↓↓↓
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

プライバシーポリシー

目次

 

 

 当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスA8.net 、Amazonアソシエイトバリューコマース リンクシェアもしもアフィリエイト 、楽天アフィリエイト)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

 

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

 

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人であるソムタム99が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。

加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。

その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

 

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

 

 

運営者:ソムタム99


中小企業診断士の認知度アップ・価値向上に取り組んでいます。
活動の後押しのために、ご協力ください。
↓↓↓
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村